日帰り奈良旅行
こんにちは!
ピラティス オットーの灘です
先日、奈良へ日帰り旅行に行きました
かなりの弾丸でした
姫路 大阪
法隆寺
奈良
青春18きっぷというJRのお得きっぷを使ったので、すべてJRで乗り継ぎました
まずは、法隆寺駅で降りて徒歩20分かけて、法隆寺に到着
小学校の修学旅行以来に来てテンションがあがり、写真を撮り忘れました
懐かしぃ~五重塔
境内に、こんなカワイ子ちゃんたちが
かわいすぎ
そして、法隆寺近くのご飯屋さんで昼食をとり、
いざ、奈良駅へ
奈良駅からはバスに乗り、春日大社と東大寺へ
【春日大社】
ご本殿までの参道がとても美しかったです 。
そして、参道の木々たちの勇ましいこと
根の張り具合が、すごい!!!!
鹿がいっぱい
要注意です
なんだかジブリの世界
結婚式が行われていて、ご本殿の写真は撮れませんでした。
今まで行った神社の中で、一番素晴らしく感じた春日大社
また行きたい
そして、次は東大寺へ
と、その前に奈良公園もグリーンがすごく綺麗でした
空の青色が池にも映し出されてました。
【東大寺】
今まで行ったお寺の中でも圧巻!!(そりゃそうかw)
すごい空気感。
大仏様を前に、ココロが澄んでいくような気さえしましたよ。
久しぶりの奈良で、良いエネルギーをもらいました。
また行ける日を楽しみにしたいです
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto
ピラティスの利点
こんにちは!
ピラティス オットーの灘です
先日のブログの話に付け加えて、ピラティスの利点について
ピラティスを続けることによって得られる恩恵は たくさんあります。
その中でも、重要になってくるポイントが『ボディマッピング』
身体に不調があるということは、どこかバランスを崩している部分があります。
生活習慣や、行動のクセ、運動経験などで、使いすぎている筋肉や使えていない筋肉があると
歪みや不調の原因になります。
また、自分ではまっすぐだと思っている姿勢が以外と左右で大きくちがっていたり
理想のラインと実際のラインにズレがでることがあります。
自分が自然だと感じる動きも正しいとは限りませんし、ぎこちなく感じても正しいこともあるのです。
このズレを正しいボディマッピングに書きかえてあげる必要がでてきます。
動くところ・動かないところ・動かさないといけないところ・動かすとダメなところ
これらを調和していきます。
難しいように感じますが、ピラティスのムーブメントを繰り返していくことで身体が学習してくれます
身体の不調改善やダイエットなど、ピラティスを始める目的は多くあると思います。
バランスを整え、調和させいくことで効率的に
自然で理想的な心身を得られるかもしれません
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto
自感(Introspective)
こんにちは!
ピラティス オットーの灘です
週の半分以上、レッスンをかかさず頑張っている母
元々かなりの腰痛もちで、そこから膝や股関節の具合も悪くなり、非常に辛そうなのでピラティスを勧めました。
毎回ほぼ同じメニューをゆっくり繰り返しながら、ヨガの要素も入れてレッスンを進めています。
身体の歪みもあるので、それを伝えて修正したりします。
すると、毎回同じことを声掛けしているので、母自身が意識しながらムーブメントをするようになり
なんと自ら修正できたんです。
いつもは右に傾く態勢が、、、あれ? ちゃんとセンターになってる!!!
『あれ、今日は綺麗やん』と言うと、
『だっていつも注意されてるから意識したよ』
と。。。
母はさらっと言ったけど、これってすごい進歩だと私は内心嬉しく思いました
自感
自分の内側、身体のことをじっくり感じとり考えること
効果や結果には個人差がありますし、効果が目に見えるまでにかかる時間も違います。
1回ピラティスをして、姿勢が良くなる・歪みがなくなることはありません。
続けること、自感することで、必ずプラスの効果がでてきます。
ただの動きにならない様に、私もしっかりサポートさせていただきます
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto
ジンジャーティー
こんにちは!
ピラティス オットーの灘です
先週から毎日 雨
さらにグーンと気温も下がり、すっかり暑さがなくなってしまいましたね
気温の変化に体調を崩されないように、気を付けたいですね
今日も、朝から気温が低く、肌寒いのでジンジャーティーを作りました
とっても濃い色でコーヒーみたい
私はジンジャーティーの時は、すこし多めに葉をいれます
バリ島でのヨガリトリートの時から大好きになったジンジャーティー
毎朝ベジメニューでフルーツのフレッシュジュースも大好きでしたが、〆にはバリコーヒーかジンジャーティーをよく飲んでいました
少し大きめにカットしたジンジャーをお水と鍋に入れ沸騰させて、少し多めに紅茶の葉をイン
甘さが欲しいときは、黒糖も一緒にいれます
濃い~お味にジンジャーのピリッとしたアクセントの効いたアツアツのジンジャーティーで身体もポカポカしてきます
さて、ヨガでもしよかな
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto