こんにちは!
ピラティス オットーの灘です。
先週、香港へ行ってきました。
4日間のお休みをいただき、ありがとうございました。
また、お休み中にお問い合わせいただいた皆さま、申し訳ございませんでした。
久しぶりの母との旅行。
二日目の朝に、喧嘩をしつつも(笑)、
すぐに仲直りして、楽しんでまいりました。
朝のフライトで、お昼すぎに香港に到着し、
まずは、黄大仙廟(ウォンタイシンミュウ)へ。

香港一有名な寺院で、病気治療にご利益があるとか。

無料の線香をもらって参拝しました。
パワースポットとして他にも2日目に、
天后廟(ティンハウミュウ)にも行きました。

ちなみに、こちらのおじさんが今回のガイド・トニーさん。


色鮮やか。
赤、黄、緑は香港の人にとって、縁起の良い色だそう。
ご利益ありそうな神様の像の前で、何度も写真を撮りましたw
フラワーマーケットロードでは、猫ちゃんが。

こちらには問屋が並び、たくさんの花が売られています。


その後、少し自由行動だったので、許留山でマンゴーを。

あっさりですが、食べごたえのあるセット。
うんまし。
デザートはマカオでも、エッグタルトを。
マカオはポルトガルの統治下にあったため、ポルトガル伝統のエッグタルトが有名だそう。

こちらも美味しすぎて、一瞬にしてペロリでございました。
そして、一日目の夜は、ヴィクトリアピークから100万ドルの夜景。
中腹からの鑑賞だったため、うまく写真に収められませんでした・・
シンフォニーオブライツは音楽もあり、水面にも光が反射してうっとり。

その後にオープントップバスで、夜の香港を走りました。


昔ながらの看板がたくさん。

一日目は爆睡して終わり、二日目はお粥の朝食でスタート。

アワビ入りのお粥と聞いていましたが、
へんてこりんな茶色の豚の耳のようなものが・・あれがアワビだったのかしら(-_-;)
でも絶妙な塩加減で、美味しくいただきました。
その後に、さきほどの天后廟でパワーをもらい、
路面電車でのんびり車窓からの景色を満喫。

これが、路面電車(ストリートトラム)

ここで驚きだったのが、竹で足場を作っていたこと。
鉄でなく、竹。 なぜ?
年間を通して湿度が高いため、鉄だと錆びやすいからなどの理由だそうです。

そんな発見をしつつ、昼食は飲茶で。


などなど・・
そして、フェリーでマカオに移動。
マカオでは、昨年夏にオープンしたばかりのパリジャンマカオで宿泊。


パリっぱい?

部屋からは本物の1/2のエッフェル塔。
夜はイルミネーションが。


カジノには二人とも興味なく、2日目が終わりました。。
最終日は、マカオの世界遺産へ。
聖ポール天主堂跡

聖ドミニコ教会

セナド広場

こんな広場も世界遺産なんですね。
写真はありませんが、マカオタワーにも。
そして、香港島へ戻り、スカイ100へ。
香港一の高さを持つ高層ビル「ICCビル」の100階にある展望台。

く、くらい・・

100階からの景色

世界でも4番目の高さだそうです。
香港を一望したあとは、最後の食事。

ホタテやアワビの蒸し料理

上海ガニにチャーハン
他にもたーっくさん。
食べきれないほどで、お腹パンパンでした。
10年以上前にも香港へ行ったことがありましたが、
変わらず人のエネルギーを感じる国でした。
昔と今が混在するからこそ、魅了されるのかもしれません。
長々となりましたが、
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto
~兵庫県太子町、相生市、姫路市~