OTTO ホーム > ブログ

ブログ

2019年6月23日
産後リカバリーピラティスのメリットや目的

こんにちは!

ピラティス オットーの灘です。


産後5ヶ月。

身体全体の状態は、大分回復してきていると感じています。

産後1ヶ月は皆さんの前に出られない(泣)って本当に思ってました。

産前2週間くらいからひどいむくみが突如表れて、

産後1ヶ月まで引きませんでしたから。


今はありがたいことに、体重はドンドン減り、産前よりマイナスです。

授乳しているからでしょう。

授乳や抱っこと同じ姿勢でいることが多いので、

なかなか姿勢改善が追いつきませんが、

お家での隙間時間ピラティスが腹部や骨盤底筋の強化に繋がってます。


今思う、産後リカバリーピラティスのいいところ。

『安定性と骨盤底筋の強化』

まずはこれにつきます。

出産に備えて産前からリラキシンというホルモンがじん帯のゆるみなど軟組織の柔軟性に作用します。

産後は柔軟性が上がる。なんてのも有名な話ですね。


母乳育児の場合、産後もリラキシンが体内により長期間残ると考えられているそうで、

ただでさえ関節が緩い私にとっては都合が悪く安定性が必要なのです。


隙間ピラティスのおかげで、とくに骨盤周りの安定性が強化されたと感じています。

産後多くの方が悩む尿漏れもほとんどなく、

ピラティスしていて感じていた骨盤のぐらつきが今は大分減りました。


まだまだ産前のようにはいきませんが確実に回復しています。


そして、産後はダイエット(体重のこと)よりも姿勢を気にした方がいいです。

産前から続くアンバランスを調整するために。

これにもピラティスがいい仕事してくれます。

この話はまた違う機会に。






たつの市のピラティススタジオ  PILATES otto

~兵庫県太子町、相生市、姫路市~

2019年6月 5日
お家でのピラティス

こんにちは! 

ピラティス オットーの灘です。


6月に入り、関西ももうすぐ梅雨入りでしょうか。

もう薄着の季節ですね。


ダイエットを始める方も多いのではないでしょうか。

ピラティスは姿勢改善の効果が期待できるので、

体重は変わっていなくても、痩せたように見えることもあります。

少し姿勢が変わるだけで、全然見え方が違う。

若々しく見えたり、印象が良く感じられますよ。


私も姿勢改善&不調改善のため、30分ほどピラティスを習慣にしています。

毎日とはいきませんが、ここ一ヶ月は頑張って時間を見つけてはボチボチ続けています。

DSC_4633

私のピラティススペース

サンちゃんにとられる・・

いつでもすぐに出来るようにマットは敷きっぱなしです。


DSC_4641

息子スペースの横にマットを敷いて、寝ているすきにピラティス。


DSC_4583

たまに、マシンも使っていますが、

今はマットピラティスを中心として、骨盤底筋の意識を深めています。

産後は相当なダメージを受けているんですね。

これもいい経験です。


お家でもマット一枚のスペースがあればピラティスはでできます。

マットを敷きっぱなしにしてみると、ちょっとの合間にできますよ。


呼吸だけでも、ぜひ。






たつの市のピラティススタジオ  PILATES otto

~兵庫県太子町、相生市、姫路市~

2019年6月 1日
令和元年度前期出張レッスン~学校厚生会さま~

こんにちは!

ピラティス オットーの灘です。


本日から学校厚生会さまの令和元年度?前期の出張レッスンが始まりました。

DSC_4625

待っていただいた皆さまのおかげで、今期もレッスンさせていただけることに感謝です。

『私にはピラティスが一番合っているので』と。

嬉しいお声。


ずっとお越しの皆さまから、

『硬くなってます』『なまってます』と悲鳴が・・

改めて、

半年のお休みをいただき、ありがとうございました。

取り返していきましょう!


今期もどうぞよろしくお願いいたします。





たつの市のピラティススタジオ  PILATES otto

~兵庫県太子町、相生市、姫路市~

2019年5月22日
久しぶりにピラティスセッション受けました

こんにちは!

ピラティス オットーの灘です。


先日、久しぶりに潤先生のセッションを受けました。

ここ最近は、ようやく子育てに慣れてきたものの、

身体はボロボロです・・


毎日繰り返す抱っこと授乳で猫背になり肩がこり、腰は反り腰痛を感じる。

お風呂に入れたり、低い位置からの抱き上げ等で腰に負担がかかり、

背面はバッキバキで全身から悲鳴が。

産後を侮ってました。


潤先生にみてもらい、一番感じたのは腹部が働いていないこと。

予想以上にそう感じました。

あとは、骨盤底筋の意識も弱くなっていました。

DSC_4569

ただの膝立ちですが、膝下にボールがあるのでコアが必要です。

産後4ヶ月の身体だとプルプル。


DSC_4573

ウエイトを持っての動き。

赤ちゃんを抱っこしたりしないといけないので、日々の生活に役立ちます。


セッション後は、なんと身体が軽くなったことか。

ものすごく楽で、この日は疲れがふっ飛びました。


以前、オットーのお客さまから、

『疲れているときほど、ピラティスをしたいんです』

とお声をもらったことが何度かあるんですが、今、めちゃくちゃ分かります。


産後4ヶ月では、まだまだ回復途中。

焦らず、自分の身体と向き合いたい。

気になっている姿勢改善と不調改善のためにも、

もう少し家でのピラティスの時間を確保せねば。


またまたピラティスが大好きになってしまいましたw






たつの市のピラティススタジオ  PILATES otto

~兵庫県太子町、相生市、姫路市~

2019年5月13日
太子町でピラティスのグループレッスンでした

こんにちは!

ピラティス オットーの灘です。


ここ数日、暑い日が続いていますね。

気温差もあるので、風邪をひいてしまった方もちらほら・・

GWの疲れが長引かないよう、しっかり休息をとって、

体調管理には十分気を付けましょう。


さて、先週末は初の太子町でのピラティスグループレッスンでした。

DSC_4542

あすかホールさんにて。

ラウンド型のスペースと外に見える木々がいい感じです。

ここ、いいですね~というお声がありました。


この日はピアノの発表会でもあったのか、

かわいいドレスを着ている子供たちがいましたよ。


来月も借りる予定です。



レッスンの少し前から開放して、

ポール等を自由に使用していただける時間を設けています。

ぜひ、ご利用くださいね。





たつの市のピラティススタジオ  PILATES otto

~兵庫県太子町、相生市、姫路市~