ココロとカラダは繋がっている
こんにちは!
ピラティス オットーの灘です
立秋も過ぎ、季節は秋に向かっています
蝉の抜け殻を見ながら、秋がくるんだな~とヒシヒシと感じました。

ブログのタイトルである 『ココロとカラダは繋がっている』
私自身、感じたことがありますが、
みなさんはどうですか?
病は気から
という言葉もあるように、
気持ちが病めば、身体も弱ることがあります。
もちろん、逆も然り。
毎週通ってくださるお客様も、
いつもは出来るムーブメントが出来ない、身体が動きづらい・・・
ということがあったりします。
何でだろ~
理由を考えてみると、、
ストレスがたまっていたり、
疲れがたまっていたり、
理由が分からなかったり、、、
お客様からは、
「そんな事ってあるんですか?」
と驚かれることもありますが。
ココロがストレスを感じていると、
変な力みがあったり、
うまく身体をコントロールできなかったり、
身体全身の調和がとれなかったり、
ということが、起こったりします。
私は、身体がいつもと違うな~と思ったときは、
その近日の行動やら生活態度やらを思い出し、
それでも理由が分からない場合は
ココロの方に目を向けます。
呼吸をしながら、
ピラティスをしながら、
ヨガをしながら、
ココロを感じると
分かることって意外に多かったりします。
ココロの不調が身体の動きにくさを作り出すことってあるんです。
(※全てがそうではないですよ)
私の場合、辛抱が足りないな~とか思うことがよくあります

全てをストレスのせいにするのではないです。
ピラティスやヨガを通して、
自分への気づきの時間を持つ。
ただ観察する。
自分のカラダのこと、ココロのこと、その2つの繋がりのこと
ただただ観察する。
いろいろな事がみえるようで、
とても深い時間になっていきますよ
たつの市のピラティススタジオ PILATES otto
ピラティス オットーの灘です

立秋も過ぎ、季節は秋に向かっています

蝉の抜け殻を見ながら、秋がくるんだな~とヒシヒシと感じました。

ブログのタイトルである 『ココロとカラダは繋がっている』
私自身、感じたことがありますが、
みなさんはどうですか?
病は気から
という言葉もあるように、
気持ちが病めば、身体も弱ることがあります。
もちろん、逆も然り。
毎週通ってくださるお客様も、
いつもは出来るムーブメントが出来ない、身体が動きづらい・・・
ということがあったりします。
何でだろ~
理由を考えてみると、、
ストレスがたまっていたり、
疲れがたまっていたり、
理由が分からなかったり、、、
お客様からは、
「そんな事ってあるんですか?」
と驚かれることもありますが。
ココロがストレスを感じていると、
変な力みがあったり、
うまく身体をコントロールできなかったり、
身体全身の調和がとれなかったり、
ということが、起こったりします。
私は、身体がいつもと違うな~と思ったときは、
その近日の行動やら生活態度やらを思い出し、
それでも理由が分からない場合は
ココロの方に目を向けます。
呼吸をしながら、
ピラティスをしながら、
ヨガをしながら、
ココロを感じると
分かることって意外に多かったりします。
ココロの不調が身体の動きにくさを作り出すことってあるんです。
(※全てがそうではないですよ)
私の場合、辛抱が足りないな~とか思うことがよくあります


全てをストレスのせいにするのではないです。
ピラティスやヨガを通して、
自分への気づきの時間を持つ。
ただ観察する。
自分のカラダのこと、ココロのこと、その2つの繋がりのこと
ただただ観察する。
いろいろな事がみえるようで、
とても深い時間になっていきますよ

たつの市のピラティススタジオ PILATES otto